【地図】福島からの放射線の流れた道筋(放射能汚染マップ)

福島からの放射線の流れた道筋はどうだったのでしょうか?

群馬大学早川由紀夫教授は、火山研究の手法を応用して、放射能汚染マップを作成しています。

(地図)
放射性物質の放出タイミング(早川由紀夫教授作成)
 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-474.html

2012年3月12日現在、早川教授は、次のように汚染ルートを推測しています。

・2011年3月12日(女川)1号機
・2011年3月15日(北関東、福島、飯舘)2号機
・2011年3月20日(一関、柏)3号機

推測は、「東電中間報告にある圧力低下が、福島第一原発からの放射性物質大量放出のときを示している」と考えて行われています。
以下、早川教授のtwitter(togetter)からの引用です。

【定常放出説】3月12日から約2週間、福島第一原発から放射性物質が一定割合で大気中に放出された。15日と21日に風が内陸に向かって、その下で汚染が生じた。それ以外は太平洋上を漂った。(牧野)
【間欠放出説】放射性物質の大量放出が3月15日(と21日)に起こった。そのときたまたま風が内陸に向かっていたから福島中通りがひどく汚染された。悪魔の風が吹いた。(早川、高橋)
・全放出量を見積もるとき、定常説は間欠説の5倍程度になる。
・関連する図をここに掲げている。 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-474.html
http://togetter.com/li/268453

早川先生は、放射能の大気への主要な大量放出は、3月15日と21日」と考えているようです。


【関連記事】

・[http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+jikopr/20120326/p1:title=【最新】早川由紀夫 放射線汚染マップ 6訂版(3月2日)]