【初期症状】急性リンパ性白血病は「首にしこり」「あざ」に注意(大塚範一さん)

めざましテレビ大塚範一さんがかかった急性リンパ性白血病。いったいどんな病気なのでしょうか?


急性リンパ性白血病とは

チェルノブイリ事故では、小児急性リンパ性白血病が増加したと言われています。wikiには、白血病の原因の一つに放射線被ばくがある」という趣旨の記述があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%A1%80%E7%97%85#.E5.8E.9F.E5.9B.A0


■初期症状

心配な親御さんもいらっしゃるかと思いますので、初期症状について整理しておきたいと思います。

大塚さんの場合ですが、2011年10月末に首にしこりがあることに気づいた、といいます。ですので、この病気は、首のしこり(リンパ節の腫れ)が初期症状の一つ、ということになります。

正確な症状については、新潟県立がんセンターのHPの急性リンパ性白血病についての記述が参考になります。

以下、HPからの引用です。

白血病細胞は骨髄や血液の中で増殖しますが、白血病細胞の増加による直接の症状はあまり見られません。(中略)

十分な赤血球が造られなくなると息切れや動悸などの貧血の症状が出現しやすくなります。また十分な血小板が造られなくなると出血しやすくなり、鼻血や歯肉出血や出血斑などの出血症状が見られます。また正常な白血球が減少するために、細菌やウイルスに対する抵抗力がなくなり、発熱や肺炎などの感染の症状が認められます。白血病細胞はリンパ系組織にも集まるために、リンパ節 や脾臓が腫れることもあります。白血病細胞は中枢神経と呼ばれる脊髄や脳にも浸潤することもあり、頭痛や吐き気などが認められることがあります。この他に骨の痛みや関節痛が見られることもあります。

以上、新潟県立がんセンターHPより。
http://www.niigata-cc.jp/contents/disease/setsumei/ketueki_all.html

整理すると次のようになります。

・貧血になる→息切れや動悸
・血が止まりにくくなる→あざができる、鼻血、歯肉出血
・発熱、肺炎
・リンパ節や脾臓が腫れる(首などにしこりができる)
・頭痛・吐き気
・骨の痛み、関節痛

これらの症状がいくつか重なったら、念のため、診察を受けた方がいいのではないでしょうか。


■あざの写真

あざの写真については、ご自身が白血病になったとして写真をアップして下さっているブログがあります。

(あざの画像つき記事)
・急性前骨髄球性白血病になってもた!完治させたる!:私の場合の初期症状!
 ttp://ameblo.jp/kpaplm3kp/entry-11139841964.html
・かけがえのない日々〜白血病と告げられて〜:ろまん燈籠
 ttp://ameblo.jp/kogumasan22/entry-11321033205.html?frm_src=thumb_module

 
■がん予防「6つの習慣」

癌を予防するためには、次の6つのポイントがあります。

・喫煙しない
・飲酒はほどほどに
・バランスのいい食事
・運動をする
・肥満防止
・肝炎ウイルス感染検査と適切な措置

この6つの対策は、国立がん研究センターがん予防・検診研修センターによるものです。

(ソース)
国立がん研究センターがん予防・検診研修センター:日本人のためのがん予防法
 http://epi.ncc.go.jp/can_prev/93/180.html


■自然免疫力を高める

自然免疫には、がん細胞をやっつける効果があるという口コミがあります。ブロリコ研究所のHPによれば、埼玉県立がんセンターの研究により、自然免疫(NK細胞、ナチュラルキラー細胞)の活性が高い人ほどがんになりにくいことが明らかになったとあります。

自然免疫(ナチュラルキラー細胞)のチカラを高めるためには「よく笑うといい」という説があります。要は、「ストレスをためない」ということでしょうか。

食品ですと、アガリクスやフコイダンなどの食材・サプリを摂取している人がいます。自然免疫については、当ブログの次の記事でまとめています。よろしければご覧ください。

【ゼロからわかるNK細胞】ナチュラルキラー細胞を増やす食品・食べ物


■所感など

ブログの傾向としては、子供の甲状腺がんについての関心が一気に高まりました。なので、今後は健康被害や被曝対策についても力を入れていきたいです。

あと、これはブログとは関係ありませんが、自宅にNTTフレッしツ光が開通しました。これまでは、wimaxとネットカフェを使ってましたが、一気に便利になった印象です。ワイマックスは解約ですが、これまで安くて助かりました。外でノートパソコンを使う機会が出てきたらまた使いたいです。